ふいちゃんの中国日記

観光編/哈尓濱

哈尓濱 ご当地ビール

2009年1月16日

中国にはいわゆる「ご当地ビール」というのがどこへ行ってもある。日本のように全国版で売られているのはすくない。わたしの知っている範囲で言えば「青島qing1 dao3 チン ダーオ」ビールは全国版である。

日本のビールメーカー(朝日やサッポロ)が中国でビールを作っているが、日本の味とは違っていてわたしの好みに合っていない。中国の人々にもあまり歓迎されているようにはみえない。

だが、哈尓濱啤酒(ha1 er3 bin1 pi2 jiu3 ハー アール ビン ピイ ジヨウ :ハルピンビール)は大連でもたくさん売られていて、東北3省のビール銘柄になっているようだ。味はわたしの好みに合っている。

哈尓濱啤酒には3種類あると言われるが、わたしはこの2種類しかまだ飲んだことがない。一つは通常よく見かける色、もう一つは黄色身を帯びたビールである。黄色身を帯びたほうが値段は少し高い。店の人は黄色身の方がおいしいと薦めるが、わたしの味覚では差らしい差はない。