ふいちゃんの中国日記

生活編/衣食住

熱水瓶

2010年7月23日

熱水瓶(re4 shui3 ping2 ラー シューイ ピン)の日本名は魔法瓶である。これは確かタイガーが最初に売りだした商品名がそのまま固有名詞化した名前だったように思う。日本だと魔法瓶の寿命は5年以上もつのではないだろうか。

ちょうど5年前に購入した熱水瓶が、ある朝お湯を入れようとして持ち上げた瞬間に突如、底が抜けて中の熱水があっという間にこぼれ出してしまった。とっさの判断で底が抜け落ちた魔法瓶を持ち上げた高さから台まで下ろしたので、飛び散ったお湯は少なくなったが、それでも右脚の膝の上が火傷してしまった。

バスタブに脚を入れて火傷の部分を水道水で約30分冷やした。火傷の治療方法はその部分を冷たい水で冷やすことである。効果があってその日の夜シャワーを浴びたときは、火傷の部分がほんの少し傷みが走っただけで、それ以上の症状はなく事なきを得た。

魔法瓶の底が抜けた原因は底の金属部分が錆びて強度が弱くなったためであることがわかった。そういえばだいぶ前から水が漏れていたので変だなとは思っていたのである。

そこでふと気がついた。最近シャワーのお湯をわかす50リットルの「熱水器 re4 shui3 qi4 ラー シューイ チィー」からも湯が漏れだしていたのである。自分の身長よりも高いところに取り付けられているこんなのが錆びて壊れて突如お湯漏れが漏れ出したら、2リットルの魔法瓶のお湯どころでは済まない。すぐに業者を呼んで点検してもらうことにしたら意外なことがわかったのである。