の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
ふいちゃんの中国日記
観光編/大黒山
|
|
杏林小区の“公寓”群の中を通り抜けて大黒山へ向かう道に出るとすぐ橋が見えてくる。 この橋を渡って右に曲がるとすぐの左手にたくさんの人が集まっている。 洗濯をしている人が何人もいるかと思えば飲み水を20L入りそうな大きなポリ容器に汲んでいる人、頭を洗っている人あるいは談笑している人、さらにすでに一杯の水を汲み終わって家へ持ち帰っている人などさまざまである。
|
じつはここには“鉱泉水”が湧き出ていると言われる井戸があって、人々はそこから各自持ってきたゴムホースでサイフォンの原理を利用して水を引いているのである。 写真のホースが上方へ伸びているところが即ち井戸のあるところである。 鉱泉水で洗濯とは贅沢な話であるが、ここは近所の人々の生活の場であり、また憩いの場でもあるようだ。 洗濯したものは木と木の間に張ったロープに干している。 水のあるところに人が集まる、まさにピッタリの印象を受ける場である。
|
わたしたちも途中で買った“櫻桃”(サクランボ)をここで洗わしてもらった。 ホースからはかなりの勢いで水が出ており、何本ものホースが同時に入っているところから察して水量はかなりありそうである。 【註】 公寓 gongyu ゴンユイ マンション、アパート 鉱泉水 kuangquan shui クアンチュエンシューイ ミネラルウオーター 櫻桃 yingtao インタオ サクランボ
|
|
|