の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
ふいちゃんの中国日記
文化編/伝統・風習
|
|
旧暦が24節気で構成されていることはよく知られている。今の日本は新暦になってしまったので旧暦とはご縁が遠くなっているが、ある分野では日本でもいまも旧暦が利用されている。 中国では表面的には新暦であるが実際の生活では旧暦(農暦)が今なお人々の生活を動かしている。まず誕生日であるが、わたしの友人の誕生日が毎年変わる。どうしてかというと旧暦で決めているからである。新暦で生活しているわたしたちからみれば友人の誕生日が毎年かわるがこれも相対的な関係で、旧暦で生活している人にとっては毎年同じ日にちなのである。だから新暦で数えているわたしたちの誕生日は旧暦で生活している人たちからみれば同様に毎年かわることになる。 1年が24節気でみごとに自然が移り変わっていくのであるが、“数九”もまた中国ではよく言われている言葉で、冬至が過ぎて春がやってくるまでの季節の移りをうまく表現していて、なるほどなと感心させられる。
一九、二九懐中揣手 yijiu,erjiu huaizhong shuaishou フアイジョン シュアイショウ 三九、四九凍死狗 sanjiu,sijiu dongsi zhugou ドンスー ジューゴウ 五九、六九河辺看柳 wujiu,liujiu hebian kanliu ホウビエン カンリユウ 七九河開、八九燕来 qijiu hekai bajiu yanlai ホーカイ イエンライ 九九農民田中犁 jiujiu nonmin tianzhong li ノンミン ティエンジョン リー
立冬後、1回目の9日間と2回目の9日間は とても寒く、懐に手をしまうほどの寒さ 3回目の9日間と4回目の9日間は さらに寒く、豚も犬も凍え死ぬほどの寒さ 5回目の9日間と6回目の9日間は 川辺の柳の木に芽が出る 7回目の9日間は 凍っていた氷も解け、河が流れ始める 8回目の9日間は 燕がやってくる 9回目の9日間は 農民が田の中で鋤で土を鋤く
五九の最後の日がすなわち立春。“春打六九頭”で春が始まる。 9×9=81日は3ヶ月弱で、ちょうど季節が移り行く日数に合致している。
【註】 数九 shujiu シュウジュウ 冬至から数えて9日間ごとを一つの九とし九つの九まで数えること 春打六九頭 chunda liujiu tou チュンダー リュウジユウ トウ 春が6回目の9日間の最初の日を打つ→6回目の9日間の最初の日から春が始まる
|
|
|