ふいちゃんの中国日記

観光編

ハルピン・松花江・抗水災記念塔

2009年8月28日


ハルピンの中央街(zhong1 yang1 jie1 ジョン ヤン ジエ)の石畳はかつて日本が作ったもので、今日でもそのまま使われている。中央街は歩行者天国で、この日も大勢の人で賑わっていた。

中央街の一方の端は「松花江」に達している。松花江の直前は広い地下道になっていて車の通る大通りの下をもぐって渡る。地下道を渡って表へでると「抗水災記念塔 kang4 shui3 zai1 ji4 nian4 ta3 カン シューイザイ ジーニエン ターア」がある。

いつ頃だったかは忘れてしまったが、かつてこの松花江が大氾濫してその水災を克服した記念塔である。当時の状況がこの記念塔に刻印されている。そしてこの記念塔を過ぎると松花江である。

遊覧船に乗った。この岸の対岸は「太陽島」である。ここはこの冬に「氷灯節」を見に来たついでに橋を渡って「雪祭り」を見に行ったところである。冬のときは雪一色であったが、今は緑一色である。