ふいちゃんの中国日記

仕事編

上海〜無錫・禁打手機

2009年9月4日

2009年8月27日、ある調査のため上海へ向かった。前日、大連は気温27度だったが、上海へ着いてみると気温34度の蒸し暑い季節の真っ只中にあった。じっとしているだけで汗がにじんでくる。一気に7度差のところへ飛び込んで行ったのだ。

これから無錫へ行くということでガソリンスタンドへ立ち寄った。一つだけ意味不明の標識があったので聞いてみた。「禁打手機 jin4 da3 shou3 ji1 ジン ダーア ショーウ ジー 携帯電話使用禁止」である。なぜ携帯電話を使ってはいけないのか。

説明によるとこうである。つまり、給油中に携帯電話を使ってメーターの針を動かす手口があるのだという。なるほどいろいろ考えるものだなあ。

このところ、中国のガソリンも値上がりがひどく、日本のガソリン価格より少し安いくらいのところまで上昇している。物価水準から相対比較して中国のガソリンは非常に高いと言える。かりに100元給油して携帯電話で電波を飛ばしてメーターを操作し、30元で済ませようとするわけである。