ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

地盤

2010年6月16日

中国のテレビ劇を観ていると「土匪 tu3 fei3 ツーウ フェーイ」がよく出てくる。中日辞典(小学館)によると、これは「土着の匪賊、土地の悪者、土匪」となっている。

中国ではこの「土匪」という存在は50〜60年前では実際に各地にあったという。小はならず者の集団から、大は領主的な規模まであったようで、いずれもその「土匪」が支配する範囲があって、それを「地盤 di4 pan2 ディー パン 勢力範囲」と呼んでいる。

戦いに勝ってあの地方は今は誰々の「地盤」になっている、などという表現がよく出てくる。そして「地盤」は常時見張りされていて勝手に「地盤」の中に入り込んでくるよそ者は襲われて排除される。この「地盤」は世襲されることが多い。

まるで日本の戦国時代〜江戸時代の日本そっくりである。この「地盤」の概念は現在の日本にも脈脈と受け継がれていて、やくざの「勢力範囲=地盤」や選挙の「地盤」は正にこれであろう。分かりやすく言えば、親分は「地盤」を守りあるいは拡大するために日夜腐心しているのである。