ふいちゃんの中国日記

観光編/雲南

麗江(2)・唱歌

2012年9月3日


8時10分にホテルを出て2番目のホテルへツアー客を迎えに行った。待っていたツアー客が次々と乗り込んでくるのだが、まだ、一人がホテルの中にいるという。

白族のガイドが言う。今、唱歌(chang4 ge1 チャン ガー 歌を歌う)しているので少し待ってください。するとバスのあちこちで笑い声が起きる。どういう意味かと尋ねると、唱歌は上厠所(shang4 ce4 suo3 シャン ツア スオーオ)の意味だという。つまり、トイレに行っているのだという。

日本でもトイレに入るとなんだか閉じ込められているようで、ついつい歌を歌う人もいるようだが、中国もそういうことなのだろうか。ツアー客は中国のあちこちから来ていることを考えると「唱歌=上厠所」は中国の広い範囲で使われているのかも知れない。