の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
ふいちゃんの中国日記
自然編/童牛嶺
|
|
大連市から開発区へ向かっていると開発区へ入る直前に海を埋め立てて作られたと思われる道路に来る。そのあたりから右前方の小高い山の上にUFOの形状をした建物が目に入ってくる。このUFOのある山が「童牛嶺」である。 このUFOは展望台であるが通称UFOで通っている。わたしのアパートから歩いて50分のところにあり、絶好の散歩コースとなっている。運動不足を補うため休日によくこの山へ登る。民族学院の正門を通り過ぎてからすぐ大通りを横切り、左の道へ入っていくと大きな風車の建物が左にみえる。ここまで来ると景色が一変して牧歌的な雰囲気をもった風景が左側に展開する。よく舗装された道路沿いの歩道を道なりに歩くとUFOの上り口にある広場に到達する。 牧歌的な風景を左にみながら、わたしはすぐ右手の林の中の小道へ入っていく。ここは樹林コースで道はよく整備されていて、小道が幾筋にも分かれているが最終的には10〜15分で大きな池のところへたどりつく。幾筋もある小道のなかでほとんどの人がもっとも楽な平坦コースをいくのであろう、山登りコースは人が少ない。はじめて行ったときは何の予備情報もなかったので気がつかずに山登りコースへはいったが、どうやらこの山登りコースはアベックコースになっているようだ。あちこちでカップルが腰をおろして親密に話し合ったりあるいは目のやり場に困るような抱擁しているすぐ横を通りすぎていかなければならない。 池では行くたびに数人がつりをしている。魚はフナで、大きさは5cmくらいの小物であるが何十匹も釣っている人もいる。1箇所だけフナがいつもたくさん釣れる場所があって、見ていると入れ食いといった感じで、次々とフナが釣れるので器用に左手で竿を持ち、右手で練り餌をまるめる作業が間に合わないほど釣れる光景も見かけたことがある。 この辺りは自然が残っていて鳥もたくさんいる。ヒヨドリの3倍くらいの大きさで上面が黒色で下の面が白色の大型の鳥をよくみかける。この鳥は歩いているとすぐ近くの木で鳴いている姿をよくみることができる。この鳥であろうか、あちこちの木の途中にかなり大きな鳥の巣が残っている。冬になって木の葉っぱが落ちたのでそれまで木々の葉っぱに隠れて見えなかったのが目に付くようになったのだ。池からUFO上り口の広場までは結構傾斜がきついが15分くらいで着き、その間に5〜6個の巣が残っている。 広場からUFOまでは傾斜がもっともきついが一気に登っていく。人出が多い日はここから先は有料(10元)になるが、無料の日が圧倒的に多い。ただし、有料の場合はその10元でUFO展望台へエレベーターで上がることができる。上り詰めたところがUFO下広場になっていて、山から海まで開発区とその周辺地域を360度見ることができる眺望が売り物である。住んでいるアパートが見えるし、勤務する工場はあの辺りだな、などと見当を付けることができる。 UFO展望台にはこの展望台を訪れた多くの政治家の写真が貼られていて、日本の政治家も4人含まれている。すなわち中曽根首相、宇野首相、竹下首相、橋本首相である。この展望台では水墨画もたくさん展示されていて質はいい。水墨画の好きな方は上ってみる値打ちのある展望台である。
|
|
|