ふいちゃんの中国日記

社会編/経済

ニセ札検査機

2007年9月22日


日曜日、金馬商城へ買い物に行った。100元札を払っていつもの検査で、ここの検査機は最も簡単な赤外線による検査である。中国で物を買うときは通常、これを買いたいというと伝票を書いてくれる。その伝票をもって金を払うところへ行って支払うと領収書をくれる。その領収書をまた持って店へ戻って初めて品物を渡してくれることになる。先に金を払ってから品物を渡す方式はいかにも中国的だなと思う。

この長所は貰いっぱぐれがないこと。着服がむづかしいこと。短所は時間がかかること。場合によっては品物を買って金を払うのに行列のできることが多々あることである。断って写真をとったのだが、金を払う人が不思議そうにこちらをちらちらと眺めながら次々と領収書を受取っていった。