ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

一言不発

2009年8月2日

これも「成語」で、意味はわかり易い。「一言も言葉を発しない」である。小学館中日辞典によれば?口をつぐんで何も言わない。?一言もものを言わない。?うんともすんとも言わない。となっている。

人は怒ったときとか、ご機嫌が悪いときとかはものを言わないことがあるが、通常でもものを言わない人というのはいるもので、こういう人は大変に始末が悪い。

たとえば、リーダー的立場にあって、皆を引っ張っていかなければならない立場の人なのに会議で一言もものを言わない。朝礼でも一度もものを言わない。お客さんを接待しても笑ったり、相槌を打つだけで一言もものを言わない。

お客さんを接待しようなどという意志がみられない。あまりにものを言わないから、お客さんの方が気を利かせて「○○さん、この件についてはどうお考えですか」などと質問されてしまったりする。

世の中にはいろいろな人がいるものである。

【註】
一言不発 yi1 yan2 bu4 fa1 イー イエン ブー ファー