ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

混賬

2009年12月16日

テレビ劇では日常生活が生き生きと描かれるからこういう言葉も頻出する。これは罵り言葉で、混賬(hun4 zhang4 フン ジャン)は「ろくでなし、ばか」の意味である。

こういう言葉を覚えたと中国人の友人に言うと「そういう言葉は使わないほうがいいですよ」と言われる。この「混賬」もそういう言葉のなかのひとつである。

同じ「ばか」でも笨( ben4 ベン ばか)はニュアンスがぜんぜん違う。自分のことを「私はばかだから」と卑下して言うときもこの「笨」を使う。日本語で言う親しみを込めた「ばかだね」、「ばかねえ」もこの「笨」である。これには罵りの意味がないから相手も気を悪くしない。