ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

隠形眼鏡

2010年1月2日

最近観るテレビでもっとも面白いのは「黒竜江衛星テレビ」である。日曜日の午後9時半から放映されている司会者「李斌」を中心とする番組も面白い。この番組では最近、ジェスチャーもやるようになって副司会者のもう一人の男性が演じて何かを当てるのであるが、この副司会者なかなか演技が上手でほとんど当たる。

ついこの間、小さな子供がすぱっと当てたのがこの「隠形眼鏡」である。「眼鏡」は誰も理解できる。「隠形 yin3 xing2 イーン シン」は“形を隠す”であるから、意味は“形を隠したメガネ」で”コンタクトレンズ“となる。
 
この頃はわたしの周りにいる中国の人々もコンタクトレンズを使っている人がけっこういる。中国でもコンタクトレンズはある程度普及しているとみてまちがいなさそう。だから小さな子供でも「隠形眼鏡」という言葉がでてくるのであろう。

【註】
眼鏡 yan3 jing4 イエーン ジン 眼鏡、メガネ