ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

童養媳

2010年2月22日

「南下」というテレビドラマが放映されている。この物語は北京方面から北方を掌握した共産党軍が南下して南方を開放する内容であるが、農村と都市のさまざまな生活が描かれている。

この中に、「童養媳 tong2 yang3 xi2 トン ヤン シー」が出てくる。以前の中国ではこういう習慣があったそうだ。つまり、将来、息子の嫁にするために幼いときから引き取って育てる女の子のことである。

開放前に親が決めた「童養媳」と結婚して男の子と女の子がいたが、南下で上海で仕事をしているうちに上海の女性と親しくなり田舎に残してきた「童養媳」と離婚する話である。そこから、さまざまな問題が引き起こされてくるのだが、詳細は割愛する。

昨今、女性と男性の比率がアンバランスになっていると聞く中国だが、「童養媳」の習慣は農村ではまだ残っている可能性があるかもしれない。