ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

命中一発

2010年10月5日

日本語では「一発命中」と言っていたように記憶する。最近あるテレビのチャンネルで新兵器が紹介されていた。それは外観は普通の短刀なのに実際は拳銃なのであった。

右手にもって的を狙い、ある部分を押すと弾が発射する。そして的の中心にある黒丸に弾が中った部分が目でわかるように大写しされ、「命中一発 ming4 zhong1 yi1 fa1 ミン ジョン イー ファー」という字が画面に大きく出てくるのであった。そして同じ動作を繰り返し、また的に中ると「命中二発」と画面に出てくる。この短刀拳銃は普通の拳銃と同じ威力を発揮するようであった。

日本語の「一発命中」も中国語の「命中一発」から来ているのではないかと思った。中国語が進化の過程で順序が逆になったか、あるいは日本に伝わってきたときに順序が逆になったのかはわからないが、この「一発命中」はわたしにとっては中国語の匂いがプンプンする言葉である。