ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

半輩子

2010年10月9日

半輩子(ban4 bei4 zi バン ベイ ズ)は文字通り、一輩子(yi1 bei4 zi イー ベイ ズ 一生)の半分で半生。

だから、人によって年数が異なると考えるのが妥当か。しかし、一般的に言えば「半輩子」は40年くらいとみてもいいかもしれない。昔、仕事の関係で知り合った大手家電メーカーに勤めるある人が言っていた言葉を思い出す。

「人間、45歳は人生の大きな一大区切りです。なぜなら、45は四捨五入すると50になり、50は四捨五入すると100になります。逆に、44は四捨五入すると40になり、40は四捨五入すると0になります。」

当時、わたしは45前でその人は45を超えていた。45を遠く超えた今から考えるとこの言葉はなんとなく実感が湧く。若いころ、よく聞いた言葉に「年をとると体力は段々と衰えてくるが、逆に知力はますます充実してくる。」と。これも実感が湧く言葉ではある。

しかし、知力が盛んになっても悪知恵が盛んになるような知力は御免蒙りたいものだ。