ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

死棋

2010年10月18日

死棋(si3 qi2 スーウ チイ)は「詰みになった将棋」。中国将棋を道端で指しているのを時々見かけて野次馬根性で覘いて見るものの、いまだにルールがわからない。

比喩として、行き詰った局面を指す(小学館:日中辞典)。これはけっこうテレビでは出てくる。これでも日本将棋はけっこう指せるので死棋の意味がそれなりに理解できる。

囲碁の専門用語が一般に使われるようになった「布石」は知っているが、「死棋」が日本にあるのかどうかよくわからない。