ふいちゃんの中国日記

文化編/行事

端午の節句

2006年6月1日

5月5日はこどもの日。
つまり端午の節句である。
端午の節句に粽はつきもの。
日本のこのような行事はほぼ中国から伝わってきているから、今の日本の端午の節句と中国の端午の節句も内容はほぼ同じである。
中国では庶民の生活リズムは昔と同様に旧暦で律せられているのはご承知の通り。
旧暦の5月5日は今年は5月31日であった。

2週間ほど前から安盛の地下1階超市“好又多”では粽が売られだし、5月28日(日曜日)に行ったときは粽が置かれているケース付近は人・人で賑わっていた。
5月31日には会社の昼食堂でも粽が用意されていた。
カラオケ店でも粽が特別サービスされていた。

このように中国では端午の節句は年中行事の一つとして今も庶民の生活に深く係わっている。
友人から携帯電話の“短信”で“端午節快楽”の文字がいくつか送られてきた。
そのうちの一つを紹介する。

  送你一顆粽 あなたにチマキをひとつ送ります。songni yike zong
  裏面包有健康米・幸運肉・快楽水 limian baoyou jiankangmi xingyunrou kuaileshui
    中には(健康という)米・(幸運という)肉・(愉快という)水が入っています。
    (参考:中国の粽の中身はこのようにもち米・肉・水で構成されているのが多い)
  祝你端午節快楽 端午の節句おめでとう zhuni duanwujie kuaile