ふいちゃんの中国日記

観光編/延吉

CCTVも朝鮮語

2006年11月15日




CCTVは中国中央電視台のことである。

日本で言えばNHKに相当するのだが、

チャンネルの数が10くらいあって、

歌、児童専用、農業関係、娯楽、

ニュース、スポーツなどと広範囲に

渡って放送している。

中国ではどこでも視聴できる番組で、当然言語は普通話であるとばかり思いこんでいた。

ところが延吉で放送しているCCTVはある時間帯になると朝鮮語でやっているのだ。少々驚いた。


日本のNHKが夜9時のニュースを東北弁、沖縄弁、関西弁、熊本弁などで放映すれば同じような意味合いになる。


中国と言う国は思ったより柔らかい国なのだなと改めて認識。