ふいちゃんの中国日記

観光編/延吉

延吉空港は撮影禁止

2006年11月17日

大連〜延吉は900kmの距離である。
空港が近づいてくると黄色く実った稲田が目に入ってくる。
この時期はちょうどトウモロコシと稲の収穫期でもある。
上から見ると地方空港にしては延吉空港はものすごく広い。
こじんまりとした地方空港といった風情ではない。

ガイドに聞くとこの空港は軍港でもあるという。
しかし、軍の飛行機らしきものは見当たらなかった。
ロシア・北朝鮮の接点にある延吉は戦略的に重要な場所ということなのであろう。
帰りの飛行機を待つ間に土産物を売っているところを写真に撮ったら服務員がすっと出てきて「ここは撮影禁止です」という。
「あっ、それはすみません。知らなかったもので。」と謝る。
しかし、今撮った写真を没収するなどという野暮な要求はなかったのでここに掲載することができる。
取り立ててどうということのない土産物店の写真であるが、なぜ土産物店が撮影禁止であるのか理由は思い当たらない。

“延辺”というのは延吉を中心としたこの一帯を総称した名前である。

 【註】
   延辺 yanbian イエンビエン 地域の名称