の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
ふいちゃんの中国日記
仕事編
|
|
外国語を勉強するとき重要なのは「継続学習」であるが、工場で日本語の勉強会を始めたときは50人はいた受講者も約半年後の現在は3人になっている。この3人は日本語をマスターしたいという意欲が強く感じられる。1人でもいれば続けるつもりである。
日本からお客さまが長期出張で来られたとき、夕方退勤時は大体一緒に同じ車でホテルまで送ることが多い。しかし、時にわたしだけ遅くなるときがある。そういう時はお客さまに先に帰っていただくのであるが、最近はこの日本語を勉強している担当者に日本語で「先に帰ってください」ということを言ってもらっている。
だが、使っている日本語テキストはまだこういう場面が出てこないので、こういう場合は「工場長は用事があるので先に帰ってください」と言えばいいよと教える。本人はわたしの事務所から彼女の机に戻るわずかな時間内に何度も何度も繰り返して暗誦している。夕方近くになって、本人へ暗誦したかと確認すると、大丈夫といい返事が返ってきたのであったが、実際はどうも違っていたようだ。
翌朝、車で一緒に出勤時に、昨夜は遅くなったので担当者へ先に帰ってもらうよう言うように言っておきましたが、意味が通じましたかと尋ねると、中国語が少しわかるこのお客さまは「日本語はよくわからなかったけど中国語で“先に歩いて帰れ”と言うから何ぬかせと言ってやったよ。アハハ。」と笑っている。とにかく意味は通じたようだ。
しかし、これは半分はお客様の誤解も含まれている。担当者は「請先走。」と言ったのである。意味は「どうぞ先に帰ってください。」請は英語のpleaseと同じ。「走」は中国語は「その場所から離れる」ことを意味する。従って状況により「帰る、出る、歩く、走る」などいろいろの意味になる。この場合は「帰る」である。
いろいろな失敗談があるのだが、今ではきちんと言えるようになっているし、帰国時のホテル出発時間などもこの担当者は日本語で尋ねることができるようになっている。
|
|
|