の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
ふいちゃんの中国日記
仕事編
|
|
意味は「自分だけが一番偉いとうぬぼれること」(現代中国語辞典:光世館)。中国にも日本と同じ諺がある。というよりも中国の文化が日本へ伝来した結果、日本にも同じ諺があるという表現が正しいのであろう。
中国にこの諺があるということは、中国にも日本にもそういう人がいるという証拠であるが、じつはわたしのけっこう近い世界にこの表現のピッタリの人がいる。とにかく、自分の意見が常に正しくてそれ以外の意見や考え方は「絶対的まちがい」として排除するタイプの人である。
自分の意見と同じ人は歓迎するがそうでない人には、あらゆることで徹底的な攻撃を加える。その執拗な圧力が嫌になって、この人のために幾人かの優秀な人材が会社を去っていった。
また、ときどき日本からやって来るあるメーカーの営業マンもそうである。とうとうと自論を客のこちら側へ押し付けてくる。ある意味では正しいのだが、こちらは総合的に判断するので、その営業マンの設備でなく別のメーカーの設備に決定することがある。
すると、最後にかならず言うセリフがあって、「安物買いの銭失いですよ。必ず後悔しますよ。」と脅してから帰る。実際、その営業マンの設備は飛び抜けて性能〜品質がいいのである。しかし、値段がまた目の玉が飛び出るほど高いのだ。たしかに精度の必要な製品はそのような設備を使わなければならないが、中国製の安い設備でも間に合う商品もあるのである。要は使い分けである。
このように唯我独尊の人は技術系、文科系を問わず存在する。もって生まれた性格と生活して来た環境がそういう性格を形成したのであろうが、こういうタイプの人は敵に回すと大変である。目上であろうと目下であろうと、はたまたお客様であろうと場所と人を問わず、お構いなしに性格を発揮するので、それなりにもめ事も多い。
だが、こういうタイプの人は正直で、また非常にいい面を持っている人が多く、貴重な戦力となることも多い。
【註】 唯我独尊 wei wo du zun ウエイ ウオー ドー ズン 日本語の“唯我独尊”と同じ
|
|
|