の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
ふいちゃんの中国日記
文化編/感覚が違う?
|
|
日本には「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉がある。稲と関係ある環境で育った人は経験的に知っている。豊作のとき稲の実は大きく、たくさんついていて、穂の根元の部分が折れてしまうのではないかと思うほど曲がっている。
中国の東北部は稲よりもトウモロコシなどが主体なのでこういう言葉がないのかもしれない。毎朝30分、管理者と会議を開いている。情報の伝達と報告が主なのであるが、ときにはこういう話をすることもある。管理者になって班長、係長、課長、部長と役職が上がっていっても謙虚さを失ってはならないと。
あるいは技術力が会社の中で一番上だからといって、それは単に相対的なことであって、絶対的な水準はまだまだ上があること、井の中の蛙になってはならないことなどを具体的に絵をかいて説明することがある。もともと文化が違うのであるから生まれてこの方、聞いたこともないような考え方を聞いてもピンとこないのかもしれない。
管理者の上位の者で時々とんでもないことを言ったり、したりするのがいる。どう贔屓目にみても「己惚れ」が原因としか思えないのだが、本人は意識していないようである。己惚れは中国語では“驕傲”である。そのほか易しい字では自満、自負、自大がある(小学館:日中辞典)。
【註】 驕傲 jiaoao ジアオアオ うぬぼれ、傲慢 自満 ziman ズーマーン (同上) 自負 zifu ズーフー (同上) 自大 zida ズーダー (同上)
|
|
|