ふいちゃんの中国日記

文化編/はやりごと

ビンチイブー

2007年10月17日

日本で流行した歌はほとんど中国へ伝わっていると考えてよい。だから、これから歌手の名前を考えるときは中国語での発音も考慮して命名したほうがよさそうである。

「ビンチイブー」と聞くとなんだか「高木ブー」ような感じがするのだが、この歌手は日本では特に若い人には大変人気のある有名な女性歌手の名前なのである。彼女の歌はカラオケお嬢さんたちが好んで歌う。

その歌手の名前は「浜崎あゆみ」。中国では平仮名はないから、まず先に漢字を考える。「あゆみ」は一般的に「歩」が当てられているようだ。「歩」の中国読みは「ブー」である。したがって「浜崎あゆみ」は「浜崎歩」になり「bin qi bu」すなわち「ビンチイブー」となるわけである。

「浜崎あゆみ」と「ビンチイブー」とでは受けるイメージが全く違ってしまうのはわたしだけであろうか。