ふいちゃんの中国日記

自然編/気候

暴雪

2008年2月11日

中国南方が大雪である。滅多に雪が降らない地域に雪が降って、いつも雪が降る東北部は青空がのぞいているという。きのう(2008年1月25日)日本から上海に入ったある日本人の方は今日朝8時に飛行機に乗ってから昼の1時半に大連へ向けて離陸するまで飛行機の中でずうっと缶詰だったという。

中国の天気予報は「暴雪」となっていた。日本でも「暴雪」という言い方があるのかな。日本のインターネットニュースをみていたら「気象庁は暴風雪や高波、大雪の警戒を呼びかけた」とでていたから「暴雪」もあるのかもしれないが聞いた記憶がない。

これから感じるのは「暴雪」は「大雪」のことかなと思うのだが、中国語では暴雨、暴霧、暴雷と何でもある。「暴」は「にわかで激しい」という意味がある。(小学館:日中辞典)