ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

毀容

2008年3月11日

4人娘と食事のとき、鍋を囲んでいた。あらかた食べ終わって最後にうどんと餅を入れて仕上げである。いわゆる主食の時間となったのだ。汁を継ぎ足してもらって沸いてからうどんと餅を入れる。

新婚1年のQLが箸を持って準備し、今日が誕生日で主役のLLがうどんの入った皿を持って鍋に入れようとしていた。熱い汁が飛び散ると危ないので皆が注意して入れろと言っていたのだが、心配していた通りになってうどんが皿から滑って鍋に勢いよくドボンと入ってしまったのだ。

当然、熱い汁が飛び散ってしまった。箸をもって準備していたQLの顔にかかってしまった。QLが大声で「毀容!huirong フーイロン」と言うとLLは「対不起」と謝っている。」

しかし、実際には大したことはなかったのだが、QLはなおも「こんなきれいな顔をダメにしないで!」とLLに言っている。LLはしきりに恐縮している。QLは冗談半分に言っていることがわかっているので他のものは笑っている。

「毀容」は“容貌を破壊する。顔をめちゃめちゃにする。”という意味(小学館:日中辞典)。なるほどこういう使い方をするのかと一つ中国語を勉強したことになった。

【註】
対不起 dui bu qi ドイ ブ チイ すみません(言う側に落ち度があると認識している)