ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

一言為定

2008年4月6日

なぜか手元の日中辞典に載っていないのであるが、テレビドラマを観ているとしょっちゅう出てくる言葉である。前後の経緯から判断してこれは日本語の意味と一致している。
 
つまり、「一言をもって定めと為す」ことである。昔風の言い方をすれば「武士に二言はなし」。言われた方が「今、お前が言ったことはまちがいないな。」と聞くと、言った方が「一言為定」と見得を切る場面である。

非常に解りやすい言葉で、かつ中国東北部の日常語として使われていると推測されるのに、小学館「日中辞典」に載っていないというのも何だか変な感じではある。

【註】
一言為定 yiyan wei ding イーイエン ウエイ ディン