ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

不要多嘴

2008年4月24日

「郷村愛情?」の田舎ではとなり近所のことに互いが関心をもち、互いに些細なことに干渉しあっている。

「嘴 zui ズイーイ」は「くちばし」であるが中国語では人間の「口」のことである。だから「多嘴」は“口が多い”、つまり“余計なことを言う。口出しをする。”の意である。(小学館:日中辞典)

「不要」は日本語と同じ意味であるから、“余計なことを言うな。口出しするな。”となる。一般的にこれはかなり強い言い方で、解りやすく言えば“ごちゃごちゃうるせーなあ。俺の勝手だろう。”と相手を制しているときのセリフに相当している。

こういう強い言い方を外国人が中国人にすると、きっとびっくりするのではないか。