ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

玩意儿

2008年5月1日

これもまたテレビドラマでは頻発する言葉である。日中辞典(小学館)によるとピッタリした訳がない。情況から判断してこれらの意味だけではしっくりこないのだ。

意味は?おもちゃ?寄席演芸・曲芸・手品など?(軽くけなした意味で)もの、事柄、やつ、野郎、とある。?がもっとも近いと思われるが、なにせ単独で“玩意儿”と使われるのだ。

情況から察するに“ふざけないでくれよ!”とか“どうしたっていうのだよ”いうような意味合いなのである。しかし、そういう意味は手持ちの辞典から確認することはできない。“この野郎(ふざけないでくれよ)”とか“この野郎(どうしたっていうのだよ)”とでもなるのであろうか。