ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

骨気

2008年5月5日

日本語と中国語とでなぜか順序が逆になっている言葉がけっこうある。日本語でも業界用語で上下ひっくり返して言ったりするのはよく知られているのだが。

“骨気”もその一つで、日本語の“あいつは気骨のあるやつだ”というときの“気骨”がこれに相当している。意味は全く同じである。漢字が日本へ伝わってから日本で順番が逆になったのか、あるいは中国で言葉の進化で逆になったのか、専門的なことはわからないが、とにかくこういう順序が逆になっている言葉はいくつかある。

【註】
骨気 gu3qi4 グーチー 気骨、気概