ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

粛静

2008年5月11日

これも順序が逆になった言葉のひとつ。日本語では“静粛”。意味、用法は全く日本語と同じ。

?静粛である。静かである。?静かにせよ。(注意するときや掲示に用いる)(小学館:日中辞典)

【註】
粛静 su4jing4 スージン