の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
ふいちゃんの中国日記
ふいの中国語講座
|
|
友人と3人で食事をすることになって、まずWさんがわたしの所にやってきた。しかし、時間はすでに約束の時刻を30分過ぎている。二人でタクシーに乗って約束のレストランへ向かいながらわたしはつぶやいた。
「Hさんはきっと首を長くして待っているよ。」 すると、日本語がある程度話せるWさんは「あっ、それ中国語もまったく同じ言い方があります。」と言って教えてくれたのが「等你等得脖子長了。」。
等 deng3 ドーン 待つ 你 ni3 ニイ あなた 得 de・ ダ 〜の結果、〜になる 脖子 bo2zi・ ボーズ 首 長了 chang2 le・ チャン ラ 長くなった 等你 あなたを待つ 等得 待ったその結果
直訳すると、“あなたを待つ、待ったその結果、首が長くなった。”日本語としては「首を長くして待つ」。
だが、この言い方は辞典(小学館:日中辞典)には載っていない。辞典には例として「伸長脖子等待他来日本 (直訳)首を長く伸ばして彼が日本へ来るのを待つ」が載っている。
わたしは「等你等得脖子長了。」の方が実感がこもっているように感じる。辞典には載っていないけれども「等你等得脖子長了。」も決してまちがいではないのではないかと思う。
伸長 shen1chang2 シェンチャン 長く伸ばす 等待 deng3dai4 ドーンダイ 待つ
|
|
|