の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
ふいちゃんの中国日記
ふいの中国語講座
|
|
見積書を作成するとき、ときとして見逃す項目がある。実例でいうと例えば印刷。図面をよく見るとたしかにここは印刷だと記入されている。なるほど当社の製品が採用された理由はこれかとわかってもあとの祭りである。印刷加工費が入っていないから当然ものすごい価格競争力があったわけだ。
とりあえず、印刷を専門にやっている工場へ依頼してしのぐしかない。だが、この失敗は一つの転機になった。幸い、生産量が少ないため、そう大きな損失額にはならない。「禍を転じて福となす」精神で行こうと決めた。
カーオーディオ関連のプラスチックケースは全面がほとんど印刷されている。以前は組み立て工場がこの印刷をやっていたようだが、今はこの工程を成形メーカーが担っているところが多い。ところがわたしの勤める工場にはこの印刷工程はないのだ。
営業をやっていて、この印刷ができるとけっこう仕事があることがわかっている。思わぬところから方向が急に決まった。マイナス志向よりプラス志向がよい。
似たような成語に「因禍得福」がある。これは「災いがかえって幸いの原因となる。(小学館:日中辞典)」という意味であるが、「転禍為福」と意味合いとしては同じようなものかもしれない。
わたしとしては「転禍為福」には能動性を感じるが、「因禍得福」には受動性を感じる。
【註】 転 zhuan3 ジュアーン 転じる 禍 huo4 フオ 禍 為 wei2 ウエイ 〜となす 福 fu2 フー 福 転禍為福 (成語)禍を転じて福となす 因禍得福 yin1 huo4 de2 fu2 イン フオ ダー フー
|
|
|