ふいちゃんの中国日記

社会編/経済

出租

2008年8月27日


出租(chu1 zu1 チューズー)は“賃貸しする”という意味である。だから、出租汽車(qi4 che1チーチャー)は“賃貸しする車”でタクシー、ハイヤーとなる。

この建物は1平方米7000〜8000元と言われていて、とっくに完売である。入り口はまだ完成していないがすでに人が住んでいる。

写真でわかるように赤い垂れ幕の見える部屋はどれも“出租”という字と連絡先の携帯番号が表示されている。

さらに赤い垂れ幕以外に写真ではわからないが大きな白紙で同様な表示がされている部屋も多い。

つまり、“貸し出し”の部屋では借主を求めているわけで、投資で買った部屋である。

買い主が住むための部屋ではないから、夜になってもこの高級マンションの部屋は今のところ10%も明かりが灯らない。