ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

半中半洋

2008年9月17日

“半中半洋”も“半中”も“半洋”もわたしの持っている辞典では探しだすことができない。だから、これは成語ではないと思う。しかし、意味はよくわかる。

中国人で中国人としての自己確立が終った年代でアメリカへ移り、長くそこで生活しているとアメリカ人的な物の考え方になってくる。しかし、完全にアメリカ人に成りきることはできない。

だから半分中国人で、半分西洋人という意味である。これは全く日本人にも当てはまることで、長年中国で生活していると中国人的なものの考え方に染まってくる。人によって程度の差はあるもののこれは避けられそうにない。

これはある日本人のことについて話題になったとき、ある中国人が言った言葉であるが、日本人の場合は“半日半中”になるかもしれない。しかし、中国の言葉としては“半中半洋”でよさそうだ。“中(中国人)”が先にあって、“洋”のなかに中国以外の国を含むと考えてよさそうだ。