ふいちゃんの中国日記

ふいの中国語講座

自私

2008年9月24日

周囲を海に囲われた日本と、陸続きでヨーロッパまでつながっている中国とでは生活感が全然違っていてもおかしくない。狭い隣近所の付き合いが大事な日本では“私だけよければいい”とか自己主張が激しいと「村八分」にされかねない。

一方、中国では自己主張をしていかないと自己が埋没してしまって生きていけない。ざくっと言うと中国人の考え方は自分中心である。人間誰しも自分中心に考えるものであるが、それでも日本人の多くは相手の立場になって考えることができる民族であるとわたしは理解している。

相手の立場になって考えることができないと“品質クレーム処理”はうまくできない。納期遅延を起こしても「金型が故障したのだからどうしようもないではないか。」で済ましてしまう。「いつ、修理が出来上がるのか」と聞いても「修理は私の管轄ではないから知らない。」で終りである。

欠品で客先が生産計画を変更したり、場合によっては客先の客先への組立品納期遅延が発生するかもしれなどとは考えが及ばないのである。

【註】
自私 zi4 si1 ズー スー 利己的である。身勝手である。